News

ブログ

2025.10.14

三国・東三国・宮原地域で塾をお探しの方【テスト後の勉強】


三国・東三国・宮原地域で塾をお探しのみなさまへ。
こんにちは、s-Liveおおさか西宮原校です。
 
s-Liveおおさか西宮原校は、
大阪メトロ御堂筋線東三国駅から徒歩8分
阪急三国駅から徒歩12分にある個別指導の塾です。
 
小学生、中学生、高校生を対象とした個別指導塾です。
宮原中学校、ピザーラさんのすぐ近くにあります。
 
 
 
今回はテストが終わった後の勉強についてです。
 
皆さんは、テストが終わってから、どのような勉強をしていますか?
 
中学生や高校生の皆さんは「解き直しをしなさい!」と
 
言われた経験があるかと思います。
 
「テストの解き直しって何をするの?」
 
そう思っている皆さんのために、テストの解き直しの方法について説明していきます!
 
 
 
①解答や解説を読んで、「何故その答えになるか?」を理解する
 
解答を見て暗記するだけでは、知識の定着は難しいです。
 
まずは、解説を読んで、どんな過程があるか(数学・理科)、何故その語順になるのか(英語)、を理解することが大切です。
 
理解できているかどうかは、解答を見ずに自力で解けることはもちろんですが、先生や友達に説明することができるか、で判断することができます。
 
  
 
②解き直しをしてみる
 
間違った問題について理解できたかを確認したら、実際のテストの問題を解き直してみましょう!
 
ただし、ここで解説を見ながら取り組んだり、模範解答を写したりしてはいけません。
 
「どこまで自分の力で解けるのか?」
 
「自分がつまづいているのはどこか?」
 
この2つを把握するために、一度解き直しをすることが大切です!
 
  
 
③類題や基本問題を解いて公式や文法などの基礎を確認する
 
テストの解き直しを繰り返していると、自分が苦手なところや、つまづきやすいところが分かってくると思います。
 
そうした際には、教科書や問題集で似ている問題を探して解いてみると、基礎の再確認をすることができます!
 
出題された問題だけではなく、類題にも取り組みましょう!
 
  
 
④全問解けるまで根気強く取り組む
 
基礎を理解し、自力で解けるようになったら、実際のテスト問題を一通り解いてみましょう!
 
全て正解するまでは時間が掛かるとは思いますが、一通り解くことで、テスト範囲の単元の確実な理解に繋がり、実力にも自信が付きます!
 
  
 
①~④を繰り返し行い、実践していくことで、模試や高校・大学入試の点数アップに繋がるので、ぜひ取り組んでみてください!!
 
 
 
s-Liveおおさか西宮原校では一人一人に合わせた個別指導をしております。
お席も残りわずかとなっておりますので、気になる方はぜひ無料体験にお越しください♪♪
 
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢
三国小、北中島小、宮原小、東三国小、西三国小、新東三国小
の生徒の方々が通塾しております
また、三国中、宮原中、東三国中、中島中、淡路中
以上の中学校のテスト対策に特化しております
 
【お問合せ】
電 話:06-6151-4548
メール:slive.nishimiyahara@gmail.com
 
公式LINEからもお問い合わせください♪♪
友だち追加
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢